広島ウェルネスクリニック

診療のご案内

検査方法 INSPECTION

  • TOP
  • 診療のご案内
  • 検査方法
  • 当院では、淋菌、クラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、梅毒、尖圭コンジローマ、性器ヘルペス、トリコモナス、カンジダ、HIV、B型肝炎、C型肝炎、HTLV-1の検査を行っております。

    感染症に合わせて、尿検査、性器、肛門、咽頭うがい、血液検査、視診によって検査を行います。

    検査料金については、料金案内のページをご覧ください。

    検査方法

    尿検査・膣・陰茎・うがい・肛門

    尿、性器の検体は患者様自身で採取していただきます。
    特に性器の採取が不安な方はご相談ください。(1,100円で膣鏡を使って採取します。)

    陰茎の表面検査は医師が視診と併せて行います。

    肛門の検査は医師が行います。

    血液検査

    看護師か医師が採血し、検査機関に送ります。

    早いもので翌日に結果が出ます。(検査結果が出るまでの期間は診察の流れをご覧ください。)

    視診

    医師が診察室で診察します。
    女性の場合は、外陰部のみの視診と膣鏡を使った膣鏡診があります。

    梅毒や性器ヘルペス、尖圭コンジローマの診察を行います。

    各感染症ごとの検査方法

    検体(尿)の検査(男性)
    淋菌、クラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、トリコモナス、カンジダ
    検体(うがい)の検査
    淋菌、クラミジア
    検体(膣拭い)の検査(女性)
    淋菌、クラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、トリコモナス、カンジダ、細菌性膣症
    検体(陰茎拭い)の検査
    トリコモナス、カンジダ、亀頭包皮炎
    検体(血液)の検査
    梅毒、HIV、B型肝炎、C型肝炎、 HTLV-1

    検査までの期間

    感染が疑われる機会(性行為、粘膜接触など)の後からすぐに検査ができるわけではありません。
    仮に感染していても、検査結果が陽性となるまでに「ウィンドウピリオド」と言ってしばらく期間があります。

    潜伏期間と相関性はありますが、検査推奨期間は性感染症によって異なります。以下の期間は感染機会からの期間を表記しています。

    感染機会から期間がたっていない場合は感染が疑われる一通りの検査をし、その後推奨期間が長いもの(梅毒、HIV、B/C型肝炎)を再検査することをおすすめします。

    潜伏期間

    クラミジア:約1~4週間
    淋菌:約2~7日間
    マイコプラズマ、ウレアプラズマ:約1~5週間
    トリコモナス:約10日~6ヶ月間
    梅毒:約3週~3ヶ月間
    HIV:約2~4週間
    HBV/HCV:約1~6ヶ月間

    必ずこの期間に症状がおこるわけではありません。感染していても自覚症状がないことも多いです。

    検査期間

    最低期間

    クラミジア:24時間後
    淋菌:24時間後
    マイコプラズマ、ウレアプラズマ:24時間後
    トリコモナス:24時間後
    梅毒:2週間後
    HIV:2週間後
    HBV/HCV:1週間後

    陽性になる最低の期間です。実際に感染していても、陰性となる可能性があります。

    推奨期間

    クラミジア:5~14日後以降
    淋菌:10日後以降
    マイコプラズマ、ウレアプラズマ:5~14日後以降
    トリコモナス:4~28日後以降
    梅毒:2~8週間後以降
    HIV:2~3週間後以降
    HBV/HCV:2~10週間後以降

    3日以内であれば性感染症予防のDoxy PEPをおすすめします。

    検査結果の見方

    測定値に、「+」もしくは「ヨウセイ」と表示されている場合は感染している可能性が高いです。
    早めに再診していただき、治療することをお勧めします。

    膣分泌物(おりもの)、尿、うがい液の検査

    以下のような場合は陰性で、感染の可能性は低いです。

    血液検査

    以下のような場合は、感染の可能性は低いです。

    膣分泌物(おりもの)の鏡検

    グラム陽性桿菌が4+となっていますが、常在しているLactobaccilusという善玉菌の可能性が高く、正常な場合でも+となります。(逆にここが-や+1など少ないと異常がある可能性が高くなります。)
    酵母真菌が2+となっており、「カンジダ」による膣カンジダ症の可能性があります。

    症状がある場合やグラム陽性桿菌以外が+の場合、医師による診察をおすすめします。

    MeDaCaアプリもしくはMeDaCaのWebサイトで検査結果を見ることができます。
    閲覧には会員登録が必要で、会員登録には診察券番号が必要です。
    診察券番号は、ご来院の際に受付でお伝えいたします。
    (同じ診察券番号で登録はできませんので、IDをお忘れの場合はご連絡ください。)

    検査結果は電話やメール、LINEなどでお伝えすることはできません。
    MeDaCaでの閲覧か直接のご来院をお願いいたします。

    結果が出る前日の連携の承認が必要になります。そのため、できるだけ早めのご登録と連携申請をお願いします。
    結果が出るまでに連携していなかった場合、結果が出るのが遅くなる、もしくは閲覧することができない場合がありますのでご注意ください。

    検査結果(登録)はこちら

    アプリからのログイン方法もございます。
    アプリをインストールしておくと、検査結果が出た時にプッシュ通知でお知らせします。

    セット検査

    フルセット

    初めての方や、ブライダルにおすすめです。

    セット内容:淋菌・クラミジア(性器・喉)、トリコモナス、カンジダ、梅毒、HIV、B型肝炎、C型肝炎、マイコプラズマ、ウレアプラズマ

    標準セット

    初めての方や、感染機会の多い方の定期的な検査におすすめです。

    セット内容:淋菌・クラミジア(性器・喉)、マイコプラズマ・ジェニタリウム、トリコモナス、カンジダ/細菌性膣症(女性のみ)、梅毒、HIV、B型肝炎

    標準セットライト

    標準セットからマイコプラズマ・ジェニタリウムを除いたセットです。

    セット内容:淋菌・クラミジア(性器・喉)、トリコモナス(女性のみ)、カンジダ/細菌性膣症(女性のみ)、梅毒、HIV、B型肝炎

    性器咽頭限定セット

    標準セットから血液検査を除いた検査です。
    感染機会からの期間が短い場合におすすめです。

    セット内容:淋菌・クラミジア(性器・喉)、マイコプラズマ・ジェニタリウム、トリコモナス、カンジダ/細菌性膣症(女性のみ)

    おりものセット(女性)/尿道炎セット(男性)

    感染の機会があった場合、症状がある場合におすすめです。

    セット内容:淋菌・クラミジア(性器)、マイコプラズマ・ジェニタリウム、トリコモナス、カンジダ/細菌性膣症(女性のみ)

    おりものセットライト(女性)

    おりものセットからマイコプラズマ・ジェニタリウムを除いたセットです。

    セット内容:淋菌・クラミジア(性器)、トリコモナス(女性のみ)、カンジダ/細菌性膣症(女性のみ)

    淋菌・クラミジアセット

    感染リスクが高い淋菌・クラミジアのセットです。
    感染機会があった場合におすすめです。

    セット内容:淋菌・クラミジア(性器・喉)

    淋菌・クラミジア(性器)セット

    感染リスクが高い淋菌・クラミジアのセットです。
    症状がある場合におすすめです。

    セット内容:淋菌・クラミジア(性器)

    淋菌・クラミジア(咽頭)セット

    感染リスクが高い淋菌・クラミジアのセットです。
    性器も併せて検査することをおすすめします。

    セット内容:淋菌・クラミジア(喉)

    血液4項目セット

    血液により検査できる項目のセットです。これまで検査をしたことがない方は、一度検査することをおすすめします。

    セット内容:梅毒、HIV、B型肝炎、C型肝炎

    血液3項目セット

    血液により検査できる項目のセットです。これまで検査をしたことがない方は、一度検査することをおすすめします。

    セット内容:梅毒、HIV、B型肝炎

    即日検査

    以下の項目の迅速検査はその日に結果が出ますが、精度がやや低く特に淋菌、クラミジア検査は精度が低いので基本的には迅速ではない検査をお勧めします。
    (感染していても陰性と出ることがあります。検査には30分程度時間がかかります。)

    ・淋菌(女性のみ)
    ・クラミジア(女性のみ)
    ・梅毒(既往のある方はできません)
    ・HIV