広島ウェルネスクリニック

お知らせ・ブログ NEWS / BLOG

  • TOP
  • お知らせ・ブログ
  • 広島の助産師が語る – 女性のライフステージと健康
  • ブログ
    2025.03.29

    広島の助産師が語る – 女性のライフステージと健康

    # 広島の助産師が語る – 女性のライフステージと健康

    こんにちは。広島で助産師として活動しています。今日は女性のライフステージに合わせた健康管理についてお話ししたいと思います。

    ## 思春期の女性の健康

    思春期は体の変化が著しい時期です。初潮を迎え、女性としての体が形作られていきます。この時期は月経に関する正しい知識を身につけることが大切です。

    月経痛に悩む若い女性も少なくありません。我慢せずに婦人科を受診することをおすすめします。また、バランスの良い食事や適度な運動習慣を身につけることも、将来の健康につながります。

    ## 妊娠・出産期の健康管理

    妊娠が分かったら、早めに産婦人科で妊婦健診を受けましょう。広島県では14回の妊婦健診が公費助成の対象となっています。

    妊娠中は栄養バランスの良い食事を心がけ、適度な運動を続けることが大切です。マタニティヨガやウォーキングなど、自分に合った運動を見つけてみてください。

    出産に向けての心の準備も重要です。広島市内では様々な産院や助産院で両親学級が開催されています。パートナーと一緒に参加して、出産への理解を深めることをおすすめします。

    ## 産後の体と心のケア

    出産後は心身ともに大きな変化を経験します。「産後うつ」という言葉も知られるようになりましたが、ホルモンバランスの変化や育児ストレスから心の不調を感じることは珍しくありません。

    産後は自分の体を労わることも大切です。無理せず、周囲のサポートを上手に活用しましょう。広島市では産後ケア事業として、助産師による訪問サポートなども行われています。

    また、産後の骨盤ケアは将来の骨盤臓器脱予防にもつながります。専門家によるケアを受けることをおすすめします。

    ## 更年期の健康管理

    40代後半から50代にかけては更年期を迎えます。ホルモンバランスの変化から、ほてりやのぼせ、不眠など様々な症状が現れることがあります。

    つらい症状がある場合は、婦人科を受診しましょう。ホルモン補充療法など、症状を緩和する治療法があります。また、骨粗しょう症予防のためのカルシウム摂取や適度な運動も重要です。

    広島ウェルネスでは更年期向けの健康相談も行っています。専門家に相談することで、この時期を快適に過ごすヒントが見つかるかもしれません。

    ## シニア世代の女性の健康

    高齢期に入っても、定期的な健康診断は欠かさないようにしましょう。特に乳がん検診、子宮頸がん検診などの婦人科検診は重要です。

    また、尿もれなどの骨盤底筋の衰えによる症状でお悩みの方も多いですが、専門医への相談で改善できることも多いです。恥ずかしがらずに相談しましょう。

    ## まとめ

    女性の体は一生を通じて様々な変化を経験します。それぞれのライフステージに合わせた健康管理を行うことで、いきいきとした毎日を送ることができます。

    疑問や不安があれば、産婦人科医や助産師など専門家に相談することをおすすめします。広島には女性の健康をサポートする医療機関やウェルネス施設が充実しています。

    自分の体と心に向き合い、大切にしていきましょう。健康は一日にしてならず、日々の小さな積み重ねが未来の健康を作ります。

    記事の一覧へ